歯とお口の健康づくり
2019年3月6日
歯とお口の健康づくり 高齢者編
各種パンフレットダウンロード
パンフレット1:口腔機能向上プログラム
アセスメント表
![]() |
口腔機能向上プログラムのためのアセスメント表です。歯科衛生士だけでなく、色々な職種の方にお使い頂けるように作成しました。 |
平成26年度介護予防口腔機能アセスメント表・アセスメントナビ
福岡県介護予防市町村支援委員会口腔機能向上部会において、平成26年度介護予防における口腔機能の評価表「口腔機能アセスメント表」が改訂されました。介護予防における口腔機能向上プログラム等に御活用ください。
パンフレット2:お口の体操
![]() |
楽しくおいしく食べるための準備体操です。 この体操をすることで、お口の機能が高まり、唾液がよく出るようになり、舌がなめらかに動いて飲み込みやすくなります。 お顔の表情もイキイキしてきます。 『むすんでひらいて』の曲に合わせて楽しくやってみましょう! |
パンフレット3:口腔機能向上
![]() |
福岡県介護予防市町村支援委員会の専門部会で作成されたパンフレットです。高齢者の健康教室や施設の利用者の方への動機づけの説明や患者さんへのアドバイスに是非、ご利用ください。 |
![]() |
セルフチェックをして自分の口腔機能の低下に気づいていただくためのパンフレットです。 |
パンフレット4:診療室から始める口腔機能向上Vol.1~4
![]() |
---|
■ 要介護高齢者の口腔ケアマニュアル〜口腔清掃編〜
施設で高齢者の口腔ケアをサポートする方たちの疑問に答え、歯ブラシの選び方やそのブラシを使ったケア方法などを記載したマニュアルを作成しました。口腔ケアの参考にしていただけると幸いです。(2023年8月)